
11月に入りました。
今年もあと2か月のみ。
早いですねぇ。。(o´д`o)=3
冬が旬の野菜といえば、白菜もその一つでしょう。
白菜は日本人にとって、なじみの深い野菜です。
鍋などにはかかせませんね。
あとは浅漬けにしてみたり。
旬で、安く美味しくなっている白菜。
今回はスープにしてみました。
白菜スープというと、ベーコンと一緒につくるものがポピュラーです。
塩気のあるベーコンは白菜によく合いますね。
白菜とコーンのミルクスープ 牛乳でタンパク質補給
このサイトはベジタリアンのレシピサイトなので、ベーコンは無し。
ミルクとスイートコーンを使って、やさしい味のスープにしてみました。
ベーコンが入らなくても、牛乳のタンパク質をとることができます。
大きな白菜を消費するにはスープはよいレシピだと思います。
温めて、スープだけで朝食にもなりますし。
材料も白菜以外は、いつもキッチンに常備してあるものばかりです。
安売りで白菜を手に入れたら、多めに作って寒く忙しい毎日を乗り切ってください。
では。「白菜とコーンのミルクスープ」いってみましょう。
白菜 | 1/8玉 約250g |
玉ねぎ | 1/2個 |
スイートコーン缶詰又は冷凍 | 缶詰(小)1個 又は80g |
バター | 20g |
ニンニクおろし | 1かけ分 |
水 | 100ml |
牛乳 | 150ml |
塩コショウ | 適量 |
青味(パセリなど) | 適量 |
【作り方】
❶白菜は縦半分に切り、横に1.5~2センチ幅でざく切りにする。
玉ねぎは、皮をむき、半分に切り、繊維に沿ってスライスする。
ニンニクはすりおろしておく。
❷鍋を熱し、バターを溶かしたら玉ねぎを中火で炒め始める。
しんなりして、全体に透明になってきたらニンニクのすりおろしを加える。
ニンニクの香りが出るように、焦がさないように炒める。
❸ニンニクの良い香りがしてきたら、水を加える。
ベジタブルコンソメの加える。
❹沸騰したらスイートコーンを加える。
コーンを加えて沸騰させたら切った白菜を加える。
❺白菜がしんなりし、半分ほど火が通ったら牛乳を加える。
再び沸騰してきたら味見をして、塩コショウで味を調える。
❻器に盛り、パセリのみじん切りなどの青味を散らす。
白菜とコーンのミルクスープ まとめ
出来立ては白菜のシャキシャキの食感とスイートコーンの甘さが美味しい。
時間がたって温めなおしたものは、白菜のクタッとした感じがまた美味しいです。
パンにも合うし、ご飯と一緒でもいいと思います。
日本のシチュー感覚ですね。
実際私は、作ったものをスープだけでランチに。
夜はご飯と一緒に食べ、完食しました。
お好みでグリーンピースを加えても、彩が良くなると思います。