recipe デーツの使い方 砂糖なしで作るミニマフィン デーツを使ってみたい。でも、どうやって使ったらいいのか分からない。こんなこと思ってないだろうか? 今日は、デーツを使うならこの目的がおススメということを書いてみたいと思う。私の考える、「デーツを買うなら、この使い方がいい」それは、お菓子作りに使う事。そして、砂糖の代わりに使うこと。なんで、わざわざデーツを砂糖の代わりとして使わなくちゃいけないのだろう? 2021.02.28 recipe
recipe ハルミチーズを使ってベジタリアンの一品【ハルミチーズと豆のトマトシチュー、クスクス添え】 こんにちは。 はまちゃんです。 今日はこんな人の為に、ハルミチーズを使った一品、 ハルミチーズのソテー、豆のトマトシチュー、クスクス添え を作ってみたので、味見をかねて紹介してみようと思う。 実はこれを作っ... 2021.01.27 recipe
recipe 肉なし おからバーガー 高齢の母、今日のランチはこれ こんにちは、はまちゃんです。 しばらく更新が滞ってしまいましたが、 これからしばらくは日本からのブログ更新となります。 「ダメだ。このまま貯金を切り崩しては生活出来ない。。」 コロナで仕事を失い、 去年から貯金を切り崩... 2021.01.20 recipe
recipe クリスマスの定番 スパイスが効いてるモルドワイン/Mulled Wineで温まる 今回はクリスマスも近いということで、クリスマスの定番ドリンク、モルドワインを作ってみた。日本では、ホットワインと呼ばれているが、ホットワインが通じるのは日本ぐらい。欧米では、モルドワイン、又はスパイスドワイン/Spiced Wineと呼ばれている。モルドワインは、安い赤ワインでゴージャスな味になる。アルコールが苦手な人でも飲める。スパイスで体が温まる。という飲み物なので、このコロナ禍、せめてクリスマス気分をゴージャスにと思っている人は試してみたらいいのでは? 2020.12.19 recipe
recipe 卵なし、乳製品なし、米粉でつくるジンジャーブレッドクッキー こんにちは、ハマちゃんです。 11月末の引っ越しからバタバタ。 精神的、肉体的にもクタクタの数週間でした。 そんな間にロンドンは着々とクリスマスの準備を終わらせたようで。。 今年は、家で過ごすことが多かった。 その為、... 2020.12.13 recipe
recipe 卵なし、乳製品なし、グルテンフリーのミックスベリーブラウ二―でクリスマスはどう? クリスマスで子供たちが楽しみにしているのは、プレゼント、ケーキではないでしょうか? 普段甘いものを食べない人でも、クリスマス気分でケーキが食べたくなる。(笑)そうじゃないかな?でも、こういう時に大変なのが、卵アレルギーだったり、乳製品アレルギー、グルテンアレルギーの人達。そんな方のために卵なし、乳製品なし、グルテンフリーのミックスベリーブラウニーを作ってみました。 <ul> 2020.11.23 recipe
recipe お弁当用冷凍コロッケをアレンジして作る 温サラダ ベジタリアンバージョン 冷凍庫の中にコロッケ入ってます? お弁当作る人は、お弁当用のコロッケとか入ってそうですね。コロッケはご飯のおかずとしてはにおいしい。でもコロッケを使って、その他に何かできないだろうか?今回は、冷凍庫に余っているコロッケをアレンジして一品作ってみた。身近な材料で作れるので、ぜひ参考にしてもらいたい。 野菜コロッケならベジタリアン用のボリュームサラダとなる。 もちろん、肉入りで作ったってかまわない。 2020.11.16 recipe
recipe 天ぷら粉で作る朝食用ケーキ ブレックファストパンケーキ レシピ ホットケーキミックスが無かったら、てんぷら粉で代用、という記事書いた。天ぷら粉を使ってブラウニーを作ってみたのだ。出来上がりは美味しく、満足できるものだった。しかし、ブラウニーは、しっとりまったり食感。天ぷら粉でフワフワのケーキが作れるか検証してみたくなった。今回は、同じく天ぷら粉を使ってお菓子作りをしてみた。 どんな風になったか検証してみたよ 2020.11.13 recipe
recipe オシャレな魚料理を作るならコレ おススメのシェフ、レシピ本 今回はオシャレな洋風魚料理を作る、オススメのシェフ、レシピ本を紹介してみたい。では、聞きます。いつも作っている洋風の魚料理はなんですか? えっと・・・。ムニエルと・・ムニエルと・・ムニエル。刺身や寿司、塩焼き、照り焼き、煮つけなど和食としての魚料理はたくさんある。ちょっとオシャレな魚料理を作ろうと思ったら、どんなのがあるかな?考えてしまうよね。そんな時は、海外の魚料理専門のシェフのレシピ本を参考にしてみたらどう? 2020.11.12 recipe
recipe ロンドン移住 現地日本人が知っている生活情報源 イギリスへ移住。ロンドンでの生活が始まったばかりの日本人、Tさんにお会いした。来て2か月と聞いてよくこの時期に来たなぁと思った。聞けば、来なくてはならなかった事情があったのだとか。しかし来たはいいが、このコロナ禍、ロックダウン最中のロンドン。まだ仕事も探せず、生活に慣れるのが精いっぱいの様子。こんな状況だから人ともコミュニケーションが取りずらい現在。家に閉じこもりがち。生活するための情報を、どうやって手にしたらいいのか分からない。そんな様子だった。今回は、厳しい状況の中ロンドンに移住する人へ。現地日本人の日本語情報源のあれこれを書いてみたい。 2020.11.11 recipe